
ホーム > Q & A
Q1 |
全くの初学者ですが、講義についていけるものでしょうか? |
A1 |
当社の各種講座は全て初学者から上級者までを対象としています。特に問題を解けるようにするための知識をインプットする講義では、初学者の方にも分かりやすい丁寧な講義を行っております。また、合格に必要な知識に絞ったカリキュラムを組んでいますので、無理なく受講いただけます。 |
Q2 |
通学講座はないのですか?また、通信講座で合格できるものでしょうか? |
A2 |
確かに通学講座に比べれば臨場感や迫力の点では劣るといえるのかもしれません。しかしながら、当社では、お客様の学習にあたっての経済的負担を少しでも緩和したいとの思いから、あえて通学講座を採用していません。教室運営に固定費用(賃借料等)が多額に発生し、その結果として受講料に転嫁することは本意ではないからです。 とはいえ、生の講義と勝るとも劣らない迫力を音声を通して感じていただけるものと確信しております。是非無料試聴講座にて、ご自身の耳でお試しください。 |
Q3 |
動画配信(ストリーミング配信)はないのですか? |
A3 |
今のところは音声のみの講義となります。不動産鑑定士試験の経済学のようにグラフが出来上がる過程を説明する場合には、映像があったほうが分かりやすいのは事実です。しかしながら、宅建試験、マンション管理士試験、管理業務主任者試験、行政書士試験(行政書士試験は一部記述問題あり)では、択一式の試験ですから、音声のみの講義であっても全く問題ないものと考え、当社では動画配信は実施しておりません。なお、今後導入を検討していく可能性はあります。 |
Q4 |
テキスト代は、受講料に含まれていますか? |
A4 |
ご安心ください。当社の各種講座は一部の例外を除き、すべてテキスト及び問題集は受講料に含まれております。ただし、当社テキスト等は全てB5サイズで26穴を開けた状態(市販のルーズリーフと同じサイズ)で交付させていただきます。なお、問題集につきましては、PDFファイル形式でホームページ上に公開させていただきます。よって、お客様には紙ベースでの交付はいたしませんので、予めご了承ください。 |
Q5 |
受講料の分割払いは可能ですか? |
A5 |
申し訳ございませんが、分割払いはできません。 |
Q6 |
クレジットカードでの決済は可能ですか? |
A6 |
当社ではクレジットカードでの決済は行っておりません。すべて銀行振込のみの取り扱いとなります。なお、振込手数料につきましてはお客様のご負担となりますのでご注意ください。 |
Q7 |
講義で不明な点について質問はできますか? |
A7 |
受講生の専用ログインページから電子メール、あるいは郵送にて質問することができます。ただし、当社講座に関する質問のみとさせていただきますので、予めご了承ください。また、質問が集中した場合や質問内容によっては回答までに相当程度時間を要することがありますので予めご理解いただいたうえでお申込みいただきますようお願い申し上げます。 |
Q8 |
受講可能期間はどれくらいあるのですか? |
A8 |
資格試験によって異なります。不動産鑑定士試験はお申込いただいた日から3年、その他の講座はお申込いただいた日から2年間受講可能とさせていただいております。なお、受講可能期間が終了しますと、受講生専用ページにログインできなくなりますので、ご注意ください。 |
Q9 |
通信講座を受講するためのパソコン環境はどのようなものが必要ですか? |
A9 |
通信講座をご視聴いただくには、ブロードバンドの環境が必要です。当社ではお客様のパソコンの動作保証はしておりませんので、必ず無料体験講座で試聴可能かご確認くださいますようお願い申し上げます。 |
Q10 |
使用するテキストはどのようなものでしょうか? |
A10 |
皆様にお届けするテキストは、当社オリジナルのものです。なお、当社では、受験情報の一元的管理を推奨していますので、受講生の皆様が必要な情報を書き加えたり、あるいは法令改正があった場合にテキストの差し替えがしやすいように通常の書籍のような製本された形式ではなく、B5に26穴を開けた状態でお渡しさせていただきます(ルーズリーフをイメージいただければ結構です)。バインダーについては各自お好みのものをご使用ください。 |
Q11 |
受講期間が2年とありますが、その間に法令改正があった場合にはどのような対応をしていただけるのですか? |
A11 |
当然法令改正に伴うテキスト変更は予想されるところです。当社の通信講座では、このような事態が発生した場合には、速やかにテキストの該当部分の変更を行い、当ホームページ上で告知するとともに、PDFファイル形式にて修正該当部分のテキストを掲示させていただきます。各自必要に応じてプリントアウトしていただき、ルーズリーフに貼り付けたり、26穴を開けるなどして、既存テキストとの差し替えをお願いいたします。なお、穴開け機械は付きませんので、文房具店等でご購入いただきますようお願い申し上げます。 |